STOMPⅢのライブへ行って来ました

カテゴリー

同時に被災地域への支援物資の提供を呼びかけさせていただきました。
これには後日談がつくので、明日か明後日の夜に更新させていただく
といふことで。

さて、大好きなラテンジャズトリオSTOMPⅢのライブへ行って来ました。
磐田市今之浦、docomoショップ近くの「サロンコンサート」
集中しすぎて写真ナシ。

基本、ミッシェルカミロといふラテンジャズピアニストのコピーなんですが、
いや~あいかわらずかっこよかった。
椅子に座って観てるんだけど、
いつも足に力が入って床を踏みしめちゃうし、
あおるような曲の時は
SUPER GT2010 菅生のチェッカー寸前の
コンマ0075秒差(だったっけ?)でサイドバイサイドだった
あのシーンをずっと見せられてるような、あんな演奏が続くのだよ
(マニアックな例えですまぬ)
もう頬骨の辺りが引きつるようなへんな笑顔のまま
ステージから目を逸らすことができない。
おかげで今日はへんなところが筋肉痛だ。
どうしてくれよう。

やっぱりピアニストの深田さんを賞賛する人が多いと思うので
ベーシストの中山さんのことをわたしは少しだけ書こうと思ふ。
両サイドはなんといってもあのピアニストとドラマーなのだ。
ふつーのベーシストで務まるわけがない。
30分ほど遅れて席についてすぐ目に付いて夫に耳打ちしたのが
「あれ?ベースなのに6弦?」
(その謎はここでは明かさない、ぜひライブでつかまえるのだ。)
鍵盤を弾くかのように動ける左手。
恐れ入ったか、わはは、だ。
にしても、実のところ、このベースが入らなかったら
途端にお客さんはおいてかれてしまうと思う。
なんて絶妙なバランスで成り立ってる。
よ~集まったな、この三人と感心してる。


夫が「この辺は男性の鍵盤弾きが多い」と言ってるけど
藤森さん、小関さん、そしてこの深田さんといい
静岡県西部はかなり楽しめる。
理由は楽器メーカーが集中していることに他ならないんだけど、
そのJr.たちは、今は気がついていないかもしれないけれど、
実は地方都市に住んでるにしてはものすごく特異な環境にいて、、、
それがワタクシの老後の楽しみでもある。

みなさん、20年後の浜松のライブハウスを楽しみにしていてくれたまへ



 
この記事へのコメント
受付お疲れ様でした~
Posted by tamatama at 2011年03月28日 17:20
ご協力ありがとうございました(^^)
Posted by 花かんざしのまるやま花かんざしのまるやま at 2011年03月29日 21:36
ありがとうございました!。楽しんで頂いてなによりです。僕らの元気玉がちょこっとでも観客席に届けばライブは成功です(笑)。
Posted by かつうら at 2011年03月29日 23:51
元気玉たくさん降り注いでましたよ。
次回のライブも楽しみにしてますねっ
Posted by 花かんざしのまるやま花かんざしのまるやま at 2011年03月31日 01:05