2024年11月15日23:53
着物にとってのお洗濯日和≫
カテゴリー
着物にとってのお洗濯日和(薄曇り)の浜松でした。
とはいいつつも、日常のお洗濯はあるのでかぎりあるベランダスペースで
薄手のコートとポリエステル羽織を
(洗濯ネット+洗濯機ドライモードで)洗いました。

写真は今回洗ったポリエステルの長羽織
20年くらい前にマイサイズでお仕立てしていただきました。
これを書きながら、(え、もう20年経つ?)って驚いてますが、
着物関係って10年20年物って日常的に使うんですよね。
しかもわたしが持ってる羽織の中でもTop of top、エース!
羽織もいくつか持っているけれど、これに落ち着くことが多い。
和洋mixやちょっと華やかなコーデ、若作りと思われちゃうかなコーデ、
色無地の一つ紋、フォーマルのカジュアルダウン、
肌色に微妙に合わない色、雨で濡らしたくない大切な帯、
それらのそわそわをすべて包み込んでくれるとても好きな色柄です。
お昼過ぎに干し始めたので、乾ききらず、
部屋干ししてサーキューレーターの風に揺られてる羽織を見ながら、
これを次に羽織るのはいつかなぁ...などと
来年2月にグランシップ静岡で開催されるまらしぃさんのソロコンを
ぼんやりと思い浮かべるのでした(これにするとは言ってない)
とはいいつつも、日常のお洗濯はあるのでかぎりあるベランダスペースで
薄手のコートとポリエステル羽織を
(洗濯ネット+洗濯機ドライモードで)洗いました。
写真は今回洗ったポリエステルの長羽織
20年くらい前にマイサイズでお仕立てしていただきました。
これを書きながら、(え、もう20年経つ?)って驚いてますが、
着物関係って10年20年物って日常的に使うんですよね。
しかもわたしが持ってる羽織の中でもTop of top、エース!
羽織もいくつか持っているけれど、これに落ち着くことが多い。
和洋mixやちょっと華やかなコーデ、若作りと思われちゃうかなコーデ、
色無地の一つ紋、フォーマルのカジュアルダウン、
肌色に微妙に合わない色、雨で濡らしたくない大切な帯、
それらのそわそわをすべて包み込んでくれるとても好きな色柄です。
お昼過ぎに干し始めたので、乾ききらず、
部屋干ししてサーキューレーターの風に揺られてる羽織を見ながら、
これを次に羽織るのはいつかなぁ...などと
来年2月にグランシップ静岡で開催されるまらしぃさんのソロコンを
ぼんやりと思い浮かべるのでした(これにするとは言ってない)