marasy piano live asia tour 2025 Special

カテゴリー

marasy piano live asia tour 2025 Special
marasy piano live asia tour 2025 Special
2025.03.17
ヤマハホール(銀座)
今回のツアーの国内最終公演へ行ってきました。
間にコロナ禍の自粛期間を挟んでいるのでなんだか短くというか
何年かをロストした感覚でいるのですが
こちらのホールへお伺いするのは7,8年ぶり、2階席は初。
まらしぃさんにしては333席の小さなホールなためか
自席が壁の近くだったためなのか、CFXをfffで弾かれると
C6辺りから上がアタック強めな音に感じました。
先月のグランシップ公演は自席が側板より下にあったから
そうは感じなかったのかも。

会場前アナウンスがお手本レベルにとてもよくて
落ち着いて見られそうと安心感がありました。
いい席って、座席位置2割で残りは環境ですからね。
飲食、開演中(開場中の演奏前後はOK)撮影禁止等のはもちろん、
「終演後、ロビーに演奏曲が掲示される」
「前のめりにならないように背もたれに背中をつけて」
「元気なお子様(この表現も)は係員の指示でロビーへ促すことがある」
ほかにも前の席を蹴らない、騒音を出さない、サイリウム使わない等の
細かなことまでを数度+開演直前までされててぬかりありません。

marasy piano live asia tour 2025 Special
今公演はまらしぃさんオリジナル曲のみ演奏というスペシャル。
ツアー中でも公式Xがセトリを公開したので
こちらでも終演後のロビー掲示板写真を載せますね。
曲ごとに収録アルバムが写真表示されている親切デザイン
marasy piano live asia tour 2025 Special
(まぁ弾きますよね)な曲はやっぱり演奏されてうれしかったし、
まさかのレア曲も。

「ハルガスミ」が収録された「空想メモライズ」は10年位前に
名古屋「中電ホール」で開催されたソロライブの物販にて。
marasy piano live asia tour 2025 Special
いただいたサイン色紙のイラストが
今のアイコン的なピンク鍵盤じゃない頃ね。
そういえばこのアルバム、「お茶をこぼしました」が収録されてる
そのうち「カフェラテ(ノンファットミルク)をこぼしました」って曲が
うまれるかも?(苦笑)

「stella=steLLa」を聴けたのは想定外でした(喜)
「PiaNoFace」のアルバムが発売された時のblog
リンク先でも書いていますが、
stella=steLLaは右手のメロディと音に
まらしぃさんがきちんと基礎を積み上げた上での...という特徴が
よく表れている気がして私はとても好き。
まらしぃさんファンの生徒さんがいらっしゃるピアノ教室の先生方に
おかれましては練習曲としても優秀なので(しらんけど)
ぜひRolandの企画で横浜大さん橋で撮影されたPVを使って
モチベーションアップさせましょう。

まだ書きたいことはあった気がしますが、
気が向いたら書くかもしれないし、書かないかもしれません。
一旦ここで。
とりとめのない長い文章にお付き合いいただきありがとうございました。
眠すぎる。ねるー

-----
ボカロPのOSTERさんがXで
「鑑賞したいのは"音楽"じゃなくて"頑張ってる誰か"という説」
とおっしゃってたんですね。
CDやネットではなく、コンサートへ出かけるのは
そういう面も確かにあるのでしょうね。
「頑張ってる誰か」で居続けられる人は
ずっと頑張ってる人なのかなって。
・・・この話はまたいつか