成人式前撮り予約

カテゴリー


週末は子どもの成人式の前撮りです。
年賀状に間に合うようにギリギリなカンジ苦笑
私は仕事で立ち会えません。
といふわけで、昨日は子どもとネクタイを買いに出かけました。
スーツは大学入学式の時のスリーピースを。
女性に比べて準備の楽なこと...
まぁ、私にとっては振袖を選ぶ楽しみはないんですけど。
にしても、男性の羽織袴はこう落ち着いた色のお召しが見当たらなくて
結婚式のような黒紋付か残念な話題を振りまく感じのしかないし、
いろんなフォトスタジオの参照写真見ても、やたら刀や傘を持たせるし、
男性の着物姿好きな私ですら、いや、着物が好きな男性の
着姿を見る機会が若干あるからこそかな?(※着物販売の仕事ではない)
(あー...うん、うちの子が希望しなければこれは着なくていいかな)ってなりました。


 

一ヶ月

カテゴリー


夫の実家の愛媛より今年も「紅まどんな」をいただきました
ネーブルのような香りと甘さ、ゼリーのような食感でとてもおいしいです。


転職してほぼ一ヶ月が過ぎました。
覚えることはまだまだたくさんある中で迎える年末。
毎日があっという間に過ぎていきます。
上の写真は久しぶりに寄れたいつものお花屋さんより。
いつもすぐ近くを通るのに、この1ヶ月はお花を飾る心のゆとりがなかったのです。
店内はすっかりクリスマスカラーでしたが、
アイボリーのガーベラから濃いオレンジのスプレーバラまでの
穏やかなトーンをチョイスしました。
赤色は次回にしましょ。


休日に外へ出る気力、体力がなくて備蓄用の4倍巻きトイレットペーパーを
開封してしまったので、家族全員が休日の今日は新たに備蓄用としてのソレと
いつものトイレットペーパー、詰め替え用の洗剤、シャンプーリンス、ボディソープ、
入浴剤、化粧水etc...
とにかく生活用品のあらゆるものがなくなりそうな状態でしたので、
SCやドラッグストアでたくさん買って夫と子どもと手分けして
家へ運び込みました。

写真はお昼ごはんのマクド。
春はてりたま、秋は月見、冬はグラコロ。
そろそろ季語として加えられてもおかしくないのでは。


 

「この夏の星を見る」「紙屋ふじさき記念館 あたらしい場所」

カテゴリー

転職して約1ヶ月経ちましたが、あいかわらず忙しいです。
年末年始にかけてさらに忙しくなるという雰囲気が職場に漂っています。
今日はおやすみでひさしぶりに8時過ぎまで
お布団でスマホをさわってゆっくりしてました。

最近の数少ないおやすみは朝から家事して鍵盤さわって
本を読みながら寝落ちして...夕方というパターンが多く
まぁ家から出る気力、体力がありません。
仕事の日は資料を読んだり作ったりという日が多いので
読書が楽しみです。
一応、職場にもお昼休みに読もうと文庫を鞄にいれてるのですが
スイッチがうまく切り替えられず、運ん読(はこんどく)になってしまってます。

最近読んでいるのはこちら

どちらもコロナ禍での生活様式や行動の突然の変化が描かれています。
「この夏の星を見る」はそれが軸として。
登場人物に当時の子どもと同い年の子たちが出てきてとてもリアルです。

「紙屋ふじさき記念館 あたらしい場所」はシリーズ最終巻。
先日第一話を読み終えてしまい、あと2話しか残ってないので
大切にゆっくり読み進めたいと思います。
はぁ...仕事が落ち着いたら川越行きたい。


 

積んでます

カテゴリー

少し前から匂わせてましたが、
15年勤めた会社を退職し、転職しました。

勤務時間も通勤時間もかわり、まだペースはつかめません。
覚えることはたくさん。
家族にも家事を分担してもらってがんばります。
この歳になって転職するとは思ってなかったので
自分でもいろいろ驚いてます。
なんだか人生経験を積んでる感がひしひしと...

おいしい差し入れをいただく機会が多く、体重はそれ以上に積んでまーす
絶賛増量中(うれしくない)



予定より早く勤務することになり、今年の読書会へ参加はできなくなってしまいました。
来年は参加できるといいな。


 

「京都あんこ屋のあんバター」最中

カテゴリー


いただいたお菓子
「京都あんこ屋のあんバター」

・・・京都?

自分で作るタイプのもなか、好きですよ。
この後、頭からぱりぱりいただきました。
1口サイズが...えーっと、だいたいあの一番くぼんでるとこらへん(センシティブ)


 

さるお迎え

カテゴリー


11/3 まらしぃさんのピアノソロコンサートツアー初日
愛知県芸術劇場コンサートホールへお伺いしてました。
ツアーは始まったばかりなので
セットリストや感想はまたいつか(書くとは言ってない)。

開演まで時間があったので数年ぶりにお会いする都内在住のFFさんと
お茶して、最近のファンの皆さんの動向をお伺いしてました。
(ここには書きませんが)ファン同士の交流の仕方に少し驚きました。
そして、ブルーノートでも感じましたが、コロナ禍に入ってから
まらしぃさんを知ったというファンの方々は多いのですね。
なるほど。
私はというと知ってから10年近く経ちますが
マスコットキャラクター的な立ち位置の「さる」のぬいぐるみ?を
今回初めてお迎えしました。
写真はスマホのいい置き場所が見当たらなくて少しかがんで撮った「さる」
向かって左側の口の刺繍がちょこっと上がってるのでニヤリとしてるようです。
ようこそ我が家へ。

この日は抹茶色っぽい附下で行きました。
1F4列目の下手側。
端っこだったし、この会場は5列目から床に少し段差があるのでいいかな?
と思って九寸名古屋帯でお太鼓。
今回のツアービジュアルやステージセットが「竹」
(テーマ曲は「KAGUYA」)のためかお着物姿の方を数名見かけましたが、
緑色系の方が多かったです。


 

予備は大事

カテゴリー

自分で着物を着るようになって30年以上経ちます。
その間ずーーーっと使っている便利グッズの1つが
下の写真のコーリンベルトと呼ばれるもの。

衿合わせが崩れなくて、しかもゴムなので苦しくなくて
浴衣やカジュアル着物はもちろん、
訪問着もこれを使わずに着付けをしたことはありません。

そんな必需品が今まさに留めようとした瞬間に崩壊。
プラスチック部分が砕け、ねじりコイルばねが床にぱたっと落ち。
これはおそらく劣化。
もう1本持っていたのですがゴム部分がだいぶ延びてしまったので
この間の断捨離の時に捨ててしまい...
しかたない。
腰ひもとマジックベルト式の伊達締めで抑えなんとか!
カジュアル着物を着て近所へお出かけの時じゃなく、
なぜよりによって愛知県芸術劇場での推しピアニストさんのコンサートへ
附下を着て行くこの日に壊れたかな。
といふわけで、今日立ち寄ったお店で2本買ってきました。
この先も着物は着るし、毎回私には必須だから予備があると安心。


 

あと5日

カテゴリー

いつもだったらコンサート2週間前くらいには
着て行く着物や帯はたいてい決めてて小物選びでわくわくしつつ
半衿付けが苦手でうーうー言ってる頃だと思うのですが
前回のblogで申し上げた通り、仕事がそれどころではなくてですね...
資料作りの合間というかちょっと疲れたので
一旦休憩がてらコーデ組んで写真撮ってこれ書いてます。


今回のツアーのキービジュアルに似ている地色の着物がありましたので
それ!(安易か)。
型染めの玩具尽くし。猿、馬、狐面あるし!(無理やり感)
合わせるのは昨年のツアー会場の仕様上ためらって諦めた
刺繍の飛鶴文の九寸名古屋帯。
半衿は七宝レースのを縫い付けてあるのがあるからそれにしよ(時間ないし)
帯留はト音記号(ここでかろうじて音楽概念)
まらしぃさんのコンサートなのに今回はフォーマル寄りでめずらしい。
まぁこういうこともあります。
帯付きで着たいけど帰宅遅くなりそうだし、いつもの紫の長羽織着れば
カジュアルダウンするかも。
さて、帯揚げどうしましょう。


 

ストリートジャズ2023

カテゴリー


写真は子どもと一緒に休憩で寄ったプロントのピカチュウコラボドリンク
甘くておいしいデザートドリンク。
かわいいカードもいただきました。

来月3日、まらしぃさんのピアノコンサートへ行く予定がありまして、
その2週間前までになんとか...と予定をねじ込んで、
金曜日に5回目のコロナワクチン接種をしてきました。
その日の夜から翌日は副反応で丸1日ほぼダメダメで、
日曜日に若干もやもやを残しながらもジャズウィーク最終日を彩る
ストリートジャズを散策しに行ってきました。
夫が参加してるバンドや華やかなビッグバンドを見たり
久しぶりに三田さんのギターを聴いたりetc...
今年の注目はピアニストの林さんです。
ジャズウィーク中は驚くほどのハードスケジュールでしたね。
ソラモのkeiko with bluesette 6はメンバーも選りすぐり、
編曲は2024年吹奏楽コンクール課題曲作曲家・伊藤宏武さんが担当という
それはそれはたいへん贅沢で楽しいひと時でございました。

ラストはザザ会場へ移動してGroovin'Hightと安定の青山ばんどのはずが
実はGroovin' Hightのラスト曲前に電話がありまして
前回のblogで人生の転機と言っていた件が急展開に。
まさか翌日から急遽動くことに。
たぶん、名古屋読書会は行けないだろうし、
怒涛の3ヶ月を超えたらなんとかなるのかな?
この件についてはまたいつか改めて...書けたら書きますね。
青山ばんどが始まる前には電話を終えて戻っていたので
ちょっとしたアンコール前のハプニングも楽しませていただきました。
なにはともあれ、音楽界隈の方と年1の同窓会のような
ジャズデイを過ごしたお天気も良き一日でございました。


 

読書会前のお茶会その2

カテゴリー


読書会前のお茶会その2です
星乃珈琲さんとこのモンブランスフレパンケーキ

詳しくは言えないのですが、
私が15年ぶりくらいの転機を迎えてることもあり自分と重ねながら
ほしおさなえさんの「言葉の園のお菓子番 復活祭の卵」
感慨深く読ませていただきました。
それはもしかしたら後日書くかもしれないし
ここには書かないかもしれません。

この時読んでいたのは「桜風堂ものがたり」の続巻「星をつなぐ手」
書店やそれを支える人たちの書店愛溢れるものがたりです。
さとなおさんの「ファンベース」が成功した例のようなお話。
ほんとうに日本中の書店がこんな風に救われたらいいのに
と思いながら昨夜読了しました。

「リアル書店は、町の本屋さんはね、一度消えたら二度と復活しない。
もう帰ってこないんだよ」-同書文中より-
私が高校生の時にバイトしていた書店は
ひさしぶりに帰省したらなくなってました。
小学生の頃から通っていたお店でした。
そのお店ができる前は子どもでは歩いては行けない
学区を超えた距離にしかない文具も扱っている個人書店で
そこもいつのまにかなくなっていました。
今や最盛期の1/3にまで減っているそうですが、
あなたの町に書店はありますか?
電子書籍もネット上の巨大書店も便利ですが、
リアル書店を存続させるためには、たとえ1冊でも書店で予約、購入、
もしくは書店のオンラインサイトで注文しましょうと改めて思いました。


装画は前作につづいてげみさん。
わたしにとってげみさんの絵はヒュッゲみたいなイメージ

個人的な感想なのですが、
ネタバレになってはいけないので少しだけ。
序章「白百合の花」のあのくだりの「魔法の言葉」を私も伝えていこうと思います。
偶然のタイミングではあったけれど「青く駆けろ!」の歌詞は
わたしにとって「魔法の言葉」となり、コロナ禍に同僚が次々辞めていく中、
なんとかとどまっていて仕事を続けられました。
あの時、あのストレスフル状態で辞めていたら、
きっと今もこの仕事には嫌な記憶が大半を占めていて
人が嫌いで信じられなくなっていたかもしれない。
今はいろいろ乗り越えておもしろさややりがいも感じられるようになって
前向きに次のステップへ向かって行けそうです。


 

紅茶のスコーンを作りました

カテゴリー


朝ごはん用に紅茶のスコーンを作りました。
先日のblogでの「ホットケーキミックスを使ってトースターで焼ける」
こちらのレシピを参照(クリックでクックパッドのリンクに飛べます)
トースターで簡単紅茶スコーン♡ by ❀たる✿
といふわけで、用意したのはこちら

・気が付いたら賞味期限が11月までだったホットケーキミックス
・個包装8gのバター4個
・ティーバッグ2個
ただ、上記のレシピだとどうしても生地がまとまらなかったので
水を大さじ1と2/3足しました。

ちなみにメインはこちらのスープ。

さて、生活感あふれるワタクシの朝ver.レシピをご紹介しましょう。

1.起きたらスマホを持ってキッチンへ行きバターを4個取り出します
2.洗面所で顔を洗ったり保湿したりして洗濯機を稼働します
3.リビングのPC脇にあるワイヤレスイヤホンをしながら再びキッチンへ
4.見逃したyoutubeやニコ生配信のメンシやTSのうち1つをBGMで流します
5.柔らかくなったバターと茶葉をレシピ通りビニール袋に入れて袋の上から揉み
 さらにホットケーキミックスを入れ揉み...いくら揉んでも生地が一つにまとまらないので
 諦めて水を大さじ1加えます。若干まとまらないのでもう2/3加えて円形にします
6.ラップを敷いてその上に生地の入った袋を置き、袋を破って広げ
 上からラップを被せ、包丁の背で6等分します(包丁を洗わなくて済む)
7.ほかのレシピでクッキングシートよりもアルミホイルがよいと書いてあったので
 引き出しから取り出そうとして、こないだ使い切って買い置きがないことを思い出します
8.クッキングシートをトースターに敷いて生地を並べて13分くらいにセットして焼きます
9.焼き始めて2分くらいのところで温度がトースト設定の220℃になっていたことに
 気が付いてあわてて180℃にします
 セーフです。むしろ早く気がついた私えらい!としつつ安堵します
10.我が家の朝は緑茶の習慣がありますのでお湯を沸かし始めます
11.スープを作り始めましょう
12.片手鍋にお買い得な時に買ってカット冷凍しておいた野菜
 (今回は玉ねぎ、白菜、人参) と固形スープの素を2個入れます
13.ひと煮立ちしたら灰汁をとってソーセージを入れて3分ほど茹で火を止め、
  仕上げに「連絡ミスで多く作っちゃったので買って~」とRPでまわってきて購入した
  月星ソース研究所のほうれん草とバジルのソースを目分量で大さじ1くらい入れます
14.スマホを見て配信を聞き終えてないけど朝ごはんの支度が終わりそうなので停止します
15.寝ている家族に声をかけてお茶を入れます
16.スープとスコーンの写真を撮ってからテーブルへ
17.おいしく食べ終わって一息ついた頃にお洗濯終了の合図があります
18.お洗濯物を干し終えてPC前に座ってワイヤレスイヤホンがないことに気が付きます
19.キッチンでイヤホンを回収し、パワーオフにしてないことを思い出して充電
20.最後までお付き合いいただきありがとうございました
  もしかしてこのblogの古参読者ですか?


さきほどスーパーへ行ったらこのシリーズのうちなぜかハイミルクだけお買い得で
(レギュラーとブラックは332円、ハイミルクだけ192円)
製菓材料コーナーのチョコレートより100円以上安かったので、
次回はこれをまぜてチョコスコーンを作りたいと思います。
11月賞味期限の小袋があと2袋あるんですよ。
スコーン好きなんでいいんですけどね。

にしても、スコーン焼いてる時のバターの香り最高!
この香りで目覚めたいので誰かに焼いてもらいたいです。


 

小説「銀座『四宝堂』文房具店」

カテゴリー


ほしおさなえさんの次の新刊が出るまで少しあったのと、
その新刊で「紙屋ふじさき記念館」シリーズが終わってしまって
たぶんロスでさみしくなるのを少しでも軽くしようと
なにかないかな、と探していたらおススメされて。
「言葉の園のお菓子番 復活祭の卵」があと2章残っているので
ゆっくり大事(だいじ)に読み終えたら、こちらの本を読み始めようと思います。
相性が合うといいな。

-----
この本の帯に大きく書かれている
「涙が止まらないという帯の言葉いつも馬鹿にしていましたが
今回は本当でした」(40代女性)
いやいやいや、ほんとうにそういうのいいから。
「感動」「泣ける」「涙」って手垢のついた言葉を
本の帯に使うのいいかげんやめません?
店頭でみかけただけだったら買わなかったかも。
たぶん、それが嫌で見落として
買ってはないけどほんとはいい本があるはず。
「桜風堂ものがたり」の続編出てたの知らなかったのも
それ系の帯かPOPがついてた可能性ある。
(偶然、作者さんのtweetをお見かけして知って取り寄せした)


 

パンダパン

カテゴリー


ベーカリーショパンのパンダパンとホワイトチョコ入りのスコーン

イングリッシュ、アメリカン、どちらタイプのスコーンも好きです。
もさもさしてる食感はその後に飲むカフェオレがよりおいしくなります。
ホットケーキミックスを使ってトースターで焼けるレシピをみつけたので
こんど作ってみようかな。


 

花も団子も

カテゴリー

お花もおだんごも揃ってるのに、肝心の月が雲隠れしている今の浜松です。
雲隠れの本来の使い方...

お気に入りのお花屋さんのお月見セットとスーパーのお月見だんご。

普段あまり買わない菊も黄色のピンポンマムはお月様みたいで違和感なく
なにより、ススキがあるだけで「お月見」の共通認識があるのは日本だけでしょうか。

お花屋さんのインスタに先日開催エコパで開催された
浦島坂田船のフラスタを1基納品したとあったので
お花買うついでに少し立ち話。
2m以上の大きさで車に入らないので現地制作したこととか
ほかのフラスタ、界隈のフラスタ事情、素材、デザイン等の裏話。

今回のお月見だんごはスーパーで。
このあたりはへそ餅と言って真ん中がへこんでいる丸餅なのですが
みかけなかったので店頭の2種類を。
さて、3人家族でどうやって分けましょう。


 

「はじめての花つまみ細工」蒼菊

カテゴリー


「はじめての花つまみ細工」蒼菊 

つまみ細工の本を買ったのは桜居せいこさんの本以来でひさしぶり。
見応えあります。
書籍には完成品の作り方だけが掲載されていますが、
ここにいたるまでの試行錯誤、試作の数が多いことは
容易に想像できるでしょう。
新作の発表も待ち遠しいところですが、
著者でつまみ細工作家の蒼菊さんは発行の後、
手術入院されているとのことなので、ご回復を祈るばかりです。

-----
教本やネット動画、教室でつまみ細工はメジャーな手芸となりつつあります。
特に伝統工芸士でない講師や教室は質もピンキリで
選ぶ際は講師の作品をネットなどでよく見比べてからにしましょう。
関連の協会団体も一枚岩ではありません。
そしてハンドメイド品販売サイトやショップなどで
それらを販売される方も多くなり、今や需要と供給のバランスは崩れているでしょう。
もちろん親から子、また姪、孫へ手作りされるのはわたしもほほえましく応援してます。
ただ、つまみ細工が次世代にその技術だけを残すのでなく、
伝統工芸士の生業として残るにはどうしたらいいのかを考えるようになりました。
「つまみ細工が好き」とおっしゃる皆さん、
自分で作り始める前に
伝統工芸士さんの商品を買ったことはありますか?

職人さんの言葉を思い出します。
「『職人』は『商品』をたくさん作って販売しなくちゃいけない。
皆さんは『作品』を作って『名人』を目指してくださいね」


 

成人式フォトスタジオを探す

カテゴリー


こちらは成人式フォトでなく
先日、映画「ミステリと言う勿れ」と見る前にザザのジェラードやさん
OTTO gelatoでいただいた季節限定フレーバー(洋ナシ&スイートポテト)


シネマイレージポイントがたまっているので無料で観られるし...と
チケットを取ろうとしたら、シネマイレージデイで割引の日だったので
ポイントを使うことなく観てきました。
以前、それを繰り返してポイント期限がきてしまったので
来月末までに必ず1本観ようと思います。忘れないようにここにメモ。

映画は原作を損なうことなく再現されていて
テレビシリーズでの続編が始まることを期待してます。

------
年明けに子どもが成人の日を迎える記念に写真を、と思うのです。
少し前から市内のスタジオをネットでいくつか見てます。
成人式プランの9割は振袖プラン。
振袖持ち込みやレンタル、ヘアメイク・ネイル等細かく書かれていますが
サイトだけでなく、そのお店のインスタをチェックしても
男性用の記載はあまりありません。
数枚見つけた写真は羽織袴に刀を少し抜いてのポーズでして
着物=侍って外国人の日本に対するイメージ?と思わずそっ閉じ。

紺や落ち着いた色のお召しでも...と思っていたのですが
黒紋付か多くは語らないあの羽織袴しかないのでしょうか。
いっそ諦めて自前のスーツだけのほうがいいかな。


 

思った以上に極めてた

カテゴリー

私「晩ごはんのデザートにうさぎさんのお菓子があるよ」
子「どういうお菓子?」
私「うさぎさんのお菓子」
子「うさぎさん?」
私「うさぎさん」

子「『うさぎさん』のお菓子」
思った以上に「うさぎさんのお菓子」。

しっとりやわらかな、みるくあんのかいらしいお饅頭。
お月見だんごはもうちょっと先ですね。


 

白ネギ

カテゴリー

ドラマやアニメで買い物袋から出ていたり、初音ミクさんが持っていたりの
あの白ネギを数年ぶりに買った気がします。
この辺りは緑の部分が多くて細い葉ねぎを使うことが多いのです。
あ、たぶん、少なくとも私の実家はそう。

今日は浜松を中心とするチェーン店の遠鉄ストアで買い物したのですが、
冷蔵棚のねぎコーナーにあるのは葉ねぎばかりが数種類。
白ネギはバラ売りか2本入りでにんじんやゴボウなど他の野菜と同じ
常温コーナーにあったので探しました。
そして、調理するにあたって、どこまでが可食部分?とさっき検索。
緑の部分も食べられるのね。というくらい馴染みがないです。

さて、白ネギを買ってきたわけは...
夫の勤め先での防災非常食入れ替えにつき、やきとり缶をいただいてきました。
フライパンでねぎまに再加工しようか、笹切りにして和えようか



 

ケンタの月見

カテゴリー


先週のマクド月見バーガーに続き、
ケンタッキーのとろーり月見チーズフィレをいただきました。
と某SNSに書いたら、チーズ和風カツもおススメされました。
期間内にもう1回行けるチャンスあるかな...


昨日の晩ごはんのデザート
源吉兆庵のりんごぜりぃ「月夜のうさぎ」

春は花より団子といいますが、秋は月より団子かな。
そういえば、もともとお花見だんごも月見だんごもありましたね。

今月は富士スピードウェイでWECという車のレースの国際大会が開催されました。
場内のイベントの1つはトランスポーターのステージから「餅投げ」。
そして、グリッドガールは二尺袖+袴+ブーツ(卒業式でよく見るスタイル)
グリッドボーイは落ち着いた紺色のお召しの羽織袴姿(黒紋付ではない)
袴姿って颯爽としててかっこよくて、サーキットに似合ってましたよ。
昨年、豊田スタジアムで行われたWRCの表彰式にも
和服の女性が華を添えてらして、こちらも日本ならではの演出でしたね。



 

恵那寿や

カテゴリー


先週、恵那福堂さんの栗きんとんのことをblogに書きましたが、
なんと今年は2回もいただく機会に恵まれてこちらは「恵那寿や」さん。
2016年にblogにしてる「すや」さんののれん分け的なお店とのこと。


 

今シーズンラストおそうめん

カテゴリー


先日の晩ごはんは今シーズンラストおそうめん(たぶん)
「リュウジのバズレシピ」の冷しゃぶをおそうめんにのせました。
お出汁に臭みを取るためにお酒を入れてお出汁で茹でた後、
氷水や冷水に浸すことなく、バットに広げて冷凍庫か冷蔵庫。
うまみも逃げないし、冷たいまま食べられます。
ほんとはしゃぶしゃぶ用お肉の方がいいんだけれど、
この日は冷蔵庫にあった豚小間を代用しました。
ほかは茄子の揚げ焼き浸し、大根のカットサラダ(出来合い)カニカマ、大葉。
今年はカニカマをおそうめんに入れるのが私の中でブームになってました。
おいしいだけじゃなくて、冷蔵庫で長期保存可能、
お手頃価格で手軽に取れるたんぱく質、色味添えられる。いいことばかり。


マクドはてりたま、月見、グラコロは毎年食べに行きます。
これは別。
シャインマスカットシェイクもおいしかった~
これ定番メニューにしてほしい。


X(元twitter)で「重陽の節句」と見かけた9/9は
それまでしてた三日月みたいなコームをやめて、菊のコームに変えておでかけ。


いずれもつまみかんざし職人石田毅司さん作。
菊はブローチだったのをわたしがコームにしようと雑に取り付けたものです。
つまみ細工の裏側はこんな感じ。
つまみは、台紙に対して下駄をつっかけるように葺くといいです。
と言っても、着物が身近でない人には伝わりづらいようです。
下駄は鼻緒をぐっと挟んで履くのではなくてかかとを出して履くイメージ
つまみ全体が台紙にのってるのではなく、1/3~半分くらい出てます。
出てる部分は少し下がるように葺くと、高さをおさえたり、横から見たときにも
花の顔がちゃんと見えたりという効果があります。

以前もblogに書きましたが、七五三や成人式シーズン前に再度。
つまみ細工を作る時、ご購入の際は裏もよくチェックしましょう。
正面から見て台紙やステム(花を支える茎部分)が見えたり、
ステムが不自然に曲がっていたりするものは避けた方が無難。
裏からみてもきれいなものはほかの仕上げも丁寧です。


 

恵那福堂

カテゴリー

栗きんとんの季節がやってまいりました。
昨日の晩ごはんのデザートは梨と写真の栗きんとん。

今年は恵那福堂さん

最近は浜松の和菓子屋さんでも恵那・中津川タイプの栗きんとんを
みかけることがあって、手軽に楽しめるようになりましたが
やっぱり9月に入ったら今年はどこのお店かなってなりますね。
現地や都会では食べ比べセットの販売があるらしいのです。
そして、昨夜現地の方におすすめされたのが「栗粉餅」。
羽二重餅に栗きんとんの粉がかかっているとか...
好きな物×好きな物
おいしい予感しかしません。
ただし、賞味期限が当日らしく、いつか現地で!ってなるパターン。
WRCラリージャパンの開催で訪れる方はぜひ和菓子屋さんへ。


 

16

カテゴリー


はまぞうブログを開設して16周年になりました。
17年目もよろしくお願いいたします。




 

ふーん(にまにま)

カテゴリー


仕事から帰宅したらキッチンのワゴンに写真のお菓子が置いてありました。
子どもがお昼ごはんを買いに出たついでに買ってきたお菓子を
自分の部屋へもっていくのを忘れたのだと思い
私「お菓子忘れてるよ。チョコだから冷蔵庫に入れておかないと溶けちゃうよ」
子「食べようと思ったんだけどやっぱりいらないからあげる」
へー...そーなの?
私がお茶系スイーツ好きなのを知っていて、しかも横で
(通常の)ルマンドを食べてても欲しがらない子が今日は食べようと思ったんだ。
ふーん(にまにま)

うそつくの下手かっ!

かわいいなぁ
これは何年かして不意に読み返しても今と同じ気持ちになるだろうから
薄れないうちにちゃんとここに書いておこう。
(ごはんは炊き立てをすぐ冷凍するのが
レンチンした時においしくいただくコツなのよ)


 

一番小さい

カテゴリー

ささっとできるお昼ごはんで子どもが大好きなもの。
それはピザ。
といっても宅配ピザは1枚4000円くらい。

といふわけで、スーパーのお買い得品+日曜日限定3割引のサラミをトッピング
すると
じゃーん!(昭和)

どこをカットしてもサラミが食べられる満足ピザへ大変身。
余力があったらピーマンとかトッピング。
今日は余力なかったのでなし。
晩ごはんはトッピングたくさんのおそうめんの予定ですし、
栄養バランスを毎食考えるのってたいへんだから
2,3日かけてだいたい均していけばいいかなって、我が家はそんなカンジ。

先日、子どもとスーパーへ寄った時に「なにかお菓子買う?」と聞いたら
子どもは「愛媛(の夫の実家)から浜松へ戻るときに
おばあちゃん(お義母さん)からお菓子もらったから買わなくていい」と。
いただいたお菓子は「ビスコ」と「プリッツ」。
小学校高学年のお誕生日近くに届いた荷物にぬいぐるみ入ってたし、
きっとずっと孫の中で一番幼い、末っ子という位置づけなんだろうなぁ。
子どもと言いつつも大学2年生(もうすぐ20歳)ですが
まだまだ「おいしくてつよくなる!」かな。


 

浴衣もそろそろ...

カテゴリー


有松絞り
羅の半幅帯
三分紐
桔梗の帯留

着物好きさんの間で流行っている写真を撮る時のポーズの1つ
片足を前に出して....というの、この写真を撮る前にやってみたのですが
気恥ずかしくなってやめてしまいました。
このblogはリアル知り合いも見てるのでなんか、こう、ねぇ...
コーディネイトのメモくらいのつもりだからいいのよ、と思いつつ
あと20年くらい若かったらやってたかも(苦笑)

今日も夕方近くの涼しくなった頃に浴衣へ着替えて子どもとお買い物。
そろそろお米を買っておこうかなと思ったのですが、
来週は新米入荷というPOPを見て延期です。

今年は夏祭りや花火大会へはいかなかったので
焼きそばと焼き鳥でおうち縁日の晩ごはん。
デザートは今シーズン初のシャインマスカット。


紗紬ほおずき柄手描き染め帯
蛙の帯留
紅葉の根付
ト音記号のコーム

同じ浴衣ですが、昨年はこちらの東方Project概念コーディネイト襟足袋付きで
まらしぃさんのサントリーホール「幻想遊戯演奏会」へ。
今年の同じ日にはピティナの大会があり、改めてすてきなホールで演奏させて
もらえて、私は聴かせていただいてよかったと思ったのでした。
まらしぃさんは今年の秋から冬にかけてまたピアノの「生音」のみの
コンサートツアー発表がありました。
次回は東方Projectの曲だけではないのでどんな選曲かも楽しみですね。
チケット取れますように...
もしチケット取れたらどの着物にしようかな


 

伝え方が大事

カテゴリー


昨日は市野イオン内のミスドへ。
レジでドーナツを詰めていただいている間に、
子どもと「パッケージ変わったんだね」と話してたら
渡される時に店員さんが箱側面のQRコードを指さしながら
「ここ、読み取っていただくとちょっといいことありますので」
って教えてくれました。
その伝え方が「いいことあるぞーミスタードーナツ」というコピーと掛けてるだけでなく
なんというか「気が付いた人だけよ」みたいな特別感があるカンジで
(実際は大きく書いてあるので誰でもわかる)ちょっとわくわくしました。
もし「こちらのQRコードを読み取ると、菅田将暉さんのフィギュアが歌うARが...」って
マニュアルみたいに明るく普通に言われたら
特にファンではないし...とスルーだったんですけど

やってみました。
ご本人映像じゃなくてフィギュアなのは大人の事情かなぁとか
夢のないことがつい...苦笑

伝え方って大事ね。
教えてくださった店員さんにもちょっといいことありますように。


 

ふたつの母恵夢

カテゴリー

8/17夜。夫と子どもが愛媛の実家より帰ってきました。
台風7号の影響でどうなることかと心配していましたが、
岡山駅は定刻通りに発車し、浜松駅到着は30分も遅れることなく、
元々の指定席通りに座っていられました。
どんなに対策しても人間は自然の力には勝てないので、わたしたちは
職員さんをはじめとするプロの皆さんにおまかせするしかありません。
JR西日本さんとJR東海さん、イレギュラー対応にあたられた職員、運転士の皆様、
無事送り届けてくださってありがとうございました。


お洗濯物とお土産は出発前に発送するので
毎回1日遅れで宅配便で到着します。
夫は会社用に「母恵夢」を(「ベビー母恵夢」が店頭売り切れ)
わたしには「たまご母恵夢」を買ってきてくれました。
ところで一番ベーシックな母恵夢(写真左)って
二か所から発売されているのをご存知でしたか?
(株)母恵夢本舗
(株)母恵夢
後者の方は前者の松山店が独立された別会社なんですって。
ちなみに夫は知らなかったです。
愛媛で生まれ育って母恵夢を必ず買って帰るほどの好物なのに。
見た目はほぼ一緒ですけど、味が微妙に違うというブログや報告もあり
ほんとのところはどうなのか(単なるロット差なのか)
ちょっと気になるところです。

※「母恵夢」は「美恵夢」とよく似たお菓子
といえば静岡市民には伝わりやすいかもしれません。

これを知るきっかけとなったのが「たまご母恵夢」(写真右)
あの有名な仙台銘菓のジェネリックみたいなカンジのお菓子なのですが
似たようなお菓子は静岡にもあるなぁ...で、ちょっと調べたところ
こちらのブログがヒット。
なぜ「萩の月」っぽいお菓子がこうまで増殖したのか?原因はマスダック
北海道土産の定番「白い恋人」や浜松といえばの「うなぎパイ」を作る機械も
マスダック社製なんですね。
各地の特産品をフレーバーとして加え、似たようなお菓子が
全国のお土産物屋さんへと広がっていった意味がわかる
たいへん興味深い記事でございました。
うなぎパイ工場見学へ行った時に顎に手をあててぼそっと言ってみたい
「これは...マスダックか」

はい、どう見てもヤバい人ですね、みなさーん、ダメですよー


 

今年は2回

カテゴリー


夕方になって暑さも少しはマシになったので浴衣に着替えてお買い物。
この浴衣は、まらしぃさんのブルーノートライブには襟足袋付きで、
今日は浴衣として、今年は2回着れてよかった。
さわやかな色なので立秋を過ぎたら
この浴衣は選ばないことが多いんだけれど
X(twitter)の#きものパーティーツイオフ #納涼コーデ
というハッシュタグに参加したくて着てみました。
15日前だし、ギリOK、今シーズン着納めです。

左前袖この黄緑色の入り方が明るくてきれいで好きです。
前袖って人目にはつきにくいですよね。
でも前袖の袖山や手首に近い方だと動く手に視線が向いて
着てる本人が一番目にするから
ここがいい柄や色だとテンションあがります。
ほらマニキュアやサンダルの時のペディギュアみたいに。


さて、8月後半は秋柄。
有松絞りでも流水に菊の濃紺、
浜松注染の露草柄の綿麻生成り地などに...あと何回浴衣を着られるかしら。
そうそう、扇子も白地に青の鉄線からピンク地の秋草柄へ
髪飾りもガラスや白の簪やコームから秋らしいものへ変えていきましょう。


 

帰省のお土産 2023夏

カテゴリー

我が家では旅行や帰省の際、着替えなどの荷物はあらかじめ宅配便で送り
なるべく身軽ででかけています。
まぁ、行先が浜松より都会だったり、実家から徒歩圏内で一通りの買い物が
できたりするのでなにかあってもというラッキーな条件はあるのですが。
今回は台風の進路に若干の不安があるので
少し早めにお土産を週末くらいまでに届くように手配してきました。
お盆前に帰省できないので先にお届けしておけば
ご近所さんや親戚がいらしたときに
お茶菓子やお持ち帰りしていただいてもいいですしね。

じゃーん!(昭和)
ちょっと見え辛いですけど5種類6個。
「どうする家康」コラボのお菓子ばかりにしました。
定番もいいのですが、今年限定&年末の帰省の時には
もうない可能性があるので。

中でも気に入ったのはこちら 

「葵の源氏パイ」(三立製菓)
源氏パイといえば県外でも安定なおいしさが知られている上、
2012年開催の第7回浜松国際ピアノコンクールを機に作られた
静岡限定 源氏パイピアノブラック&(後発の)ピアノブラウンが、
コンサート遠征時やお土産として場合により人気(ワタクシ比)。
今回のコラボではハート型を組み合わせて葵の御紋に見立てるという
こちらのお店のアイディアから生まれた商品。
オフィスで喜ばれるお土産の
日持ちする、個包装、餡子ではないもの、数がそこそこあり、あまり高価ではない物という
すべての条件を満たした上に、スイート、マイルドショコラ、塩キャラメルという
3つのフレーバーから選べるお楽しみ付。
おもわずお土産用に2個、我が家用にも1個買いました。
今日のおやつが楽しみです。
-----
ちなみに、先ほどのオフィスで喜ばれるお土産条件の
すべてには当てはまらないけれども人気な静岡県Ver.は「法多山だんご」