浴衣もそろそろ...

カテゴリー


有松絞り
羅の半幅帯
三分紐
桔梗の帯留

着物好きさんの間で流行っている写真を撮る時のポーズの1つ
片足を前に出して....というの、この写真を撮る前にやってみたのですが
気恥ずかしくなってやめてしまいました。
このblogはリアル知り合いも見てるのでなんか、こう、ねぇ...
コーディネイトのメモくらいのつもりだからいいのよ、と思いつつ
あと20年くらい若かったらやってたかも(苦笑)

今日も夕方近くの涼しくなった頃に浴衣へ着替えて子どもとお買い物。
そろそろお米を買っておこうかなと思ったのですが、
来週は新米入荷というPOPを見て延期です。

今年は夏祭りや花火大会へはいかなかったので
焼きそばと焼き鳥でおうち縁日の晩ごはん。
デザートは今シーズン初のシャインマスカット。


紗紬ほおずき柄手描き染め帯
蛙の帯留
紅葉の根付
ト音記号のコーム

同じ浴衣ですが、昨年はこちらの東方Project概念コーディネイト襟足袋付きで
まらしぃさんのサントリーホール「幻想遊戯演奏会」へ。
今年の同じ日にはピティナの大会があり、改めてすてきなホールで演奏させて
もらえて、私は聴かせていただいてよかったと思ったのでした。
まらしぃさんは今年の秋から冬にかけてまたピアノの「生音」のみの
コンサートツアー発表がありました。
次回は東方Projectの曲だけではないのでどんな選曲かも楽しみですね。
チケット取れますように...
もしチケット取れたらどの着物にしようかな


 

伝え方が大事

カテゴリー


昨日は市野イオン内のミスドへ。
レジでドーナツを詰めていただいている間に、
子どもと「パッケージ変わったんだね」と話してたら
渡される時に店員さんが箱側面のQRコードを指さしながら
「ここ、読み取っていただくとちょっといいことありますので」
って教えてくれました。
その伝え方が「いいことあるぞーミスタードーナツ」というコピーと掛けてるだけでなく
なんというか「気が付いた人だけよ」みたいな特別感があるカンジで
(実際は大きく書いてあるので誰でもわかる)ちょっとわくわくしました。
もし「こちらのQRコードを読み取ると、菅田将暉さんのフィギュアが歌うARが...」って
マニュアルみたいに明るく普通に言われたら
特にファンではないし...とスルーだったんですけど

やってみました。
ご本人映像じゃなくてフィギュアなのは大人の事情かなぁとか
夢のないことがつい...苦笑

伝え方って大事ね。
教えてくださった店員さんにもちょっといいことありますように。


 

ふたつの母恵夢

カテゴリー

8/17夜。夫と子どもが愛媛の実家より帰ってきました。
台風7号の影響でどうなることかと心配していましたが、
岡山駅は定刻通りに発車し、浜松駅到着は30分も遅れることなく、
元々の指定席通りに座っていられました。
どんなに対策しても人間は自然の力には勝てないので、わたしたちは
職員さんをはじめとするプロの皆さんにおまかせするしかありません。
JR西日本さんとJR東海さん、イレギュラー対応にあたられた職員、運転士の皆様、
無事送り届けてくださってありがとうございました。


お洗濯物とお土産は出発前に発送するので
毎回1日遅れで宅配便で到着します。
夫は会社用に「母恵夢」を(「ベビー母恵夢」が店頭売り切れ)
わたしには「たまご母恵夢」を買ってきてくれました。
ところで一番ベーシックな母恵夢(写真左)って
二か所から発売されているのをご存知でしたか?
(株)母恵夢本舗
(株)母恵夢
後者の方は前者の松山店が独立された別会社なんですって。
ちなみに夫は知らなかったです。
愛媛で生まれ育って母恵夢を必ず買って帰るほどの好物なのに。
見た目はほぼ一緒ですけど、味が微妙に違うというブログや報告もあり
ほんとのところはどうなのか(単なるロット差なのか)
ちょっと気になるところです。

※「母恵夢」は「美恵夢」とよく似たお菓子
といえば静岡市民には伝わりやすいかもしれません。

これを知るきっかけとなったのが「たまご母恵夢」(写真右)
あの有名な仙台銘菓のジェネリックみたいなカンジのお菓子なのですが
似たようなお菓子は静岡にもあるなぁ...で、ちょっと調べたところ
こちらのブログがヒット。
なぜ「萩の月」っぽいお菓子がこうまで増殖したのか?原因はマスダック
北海道土産の定番「白い恋人」や浜松といえばの「うなぎパイ」を作る機械も
マスダック社製なんですね。
各地の特産品をフレーバーとして加え、似たようなお菓子が
全国のお土産物屋さんへと広がっていった意味がわかる
たいへん興味深い記事でございました。
うなぎパイ工場見学へ行った時に顎に手をあててぼそっと言ってみたい
「これは...マスダックか」

はい、どう見てもヤバい人ですね、みなさーん、ダメですよー


 

今年は2回

カテゴリー


夕方になって暑さも少しはマシになったので浴衣に着替えてお買い物。
この浴衣は、まらしぃさんのブルーノートライブには襟足袋付きで、
今日は浴衣として、今年は2回着れてよかった。
さわやかな色なので立秋を過ぎたら
この浴衣は選ばないことが多いんだけれど
X(twitter)の#きものパーティーツイオフ #納涼コーデ
というハッシュタグに参加したくて着てみました。
15日前だし、ギリOK、今シーズン着納めです。

左前袖この黄緑色の入り方が明るくてきれいで好きです。
前袖って人目にはつきにくいですよね。
でも前袖の袖山や手首に近い方だと動く手に視線が向いて
着てる本人が一番目にするから
ここがいい柄や色だとテンションあがります。
ほらマニキュアやサンダルの時のペディギュアみたいに。


さて、8月後半は秋柄。
有松絞りでも流水に菊の濃紺、
浜松注染の露草柄の綿麻生成り地などに...あと何回浴衣を着られるかしら。
そうそう、扇子も白地に青の鉄線からピンク地の秋草柄へ
髪飾りもガラスや白の簪やコームから秋らしいものへ変えていきましょう。


 

帰省のお土産 2023夏

カテゴリー

我が家では旅行や帰省の際、着替えなどの荷物はあらかじめ宅配便で送り
なるべく身軽ででかけています。
まぁ、行先が浜松より都会だったり、実家から徒歩圏内で一通りの買い物が
できたりするのでなにかあってもというラッキーな条件はあるのですが。
今回は台風の進路に若干の不安があるので
少し早めにお土産を週末くらいまでに届くように手配してきました。
お盆前に帰省できないので先にお届けしておけば
ご近所さんや親戚がいらしたときに
お茶菓子やお持ち帰りしていただいてもいいですしね。

じゃーん!(昭和)
ちょっと見え辛いですけど5種類6個。
「どうする家康」コラボのお菓子ばかりにしました。
定番もいいのですが、今年限定&年末の帰省の時には
もうない可能性があるので。

中でも気に入ったのはこちら 

「葵の源氏パイ」(三立製菓)
源氏パイといえば県外でも安定なおいしさが知られている上、
2012年開催の第7回浜松国際ピアノコンクールを機に作られた
静岡限定 源氏パイピアノブラック&(後発の)ピアノブラウンが、
コンサート遠征時やお土産として場合により人気(ワタクシ比)。
今回のコラボではハート型を組み合わせて葵の御紋に見立てるという
こちらのお店のアイディアから生まれた商品。
オフィスで喜ばれるお土産の
日持ちする、個包装、餡子ではないもの、数がそこそこあり、あまり高価ではない物という
すべての条件を満たした上に、スイート、マイルドショコラ、塩キャラメルという
3つのフレーバーから選べるお楽しみ付。
おもわずお土産用に2個、我が家用にも1個買いました。
今日のおやつが楽しみです。
-----
ちなみに、先ほどのオフィスで喜ばれるお土産条件の
すべてには当てはまらないけれども人気な静岡県Ver.は「法多山だんご」


 

ちくわの炊き込みご飯

カテゴリー


昨夜はリュウジさんのレシピから「ちくわの炊き込みご飯」を作りました。
ちくわで炊く貧乏ご飯が美味しいわけないと言った友人が
謝罪するほど美味しいちくわ飯の作り方


ちくわの賞味期限がギリギリ。
おかずが鯖の塩焼きだったのでW魚になっちゃうけど、ま、いっかって。
少し前に口内炎になって、その時に(治ったら食べよう)と
買っておいたちくわだったのですが、タイミングが...って。
賞味期限が切れる前に気が付いてよかった。
人参のカットの仕方がレシピと違うのは
お買い得の時に買ってカットして冷凍してあったのを使ったから。
リュウジさんのレシピで作った壺キュウリ(ただし壺がないので皿)も
先日作ったのですがおいしかったです。
お酒のおつまみかなっていうレシピが多いけれど、
おつまみ系の味は好きなので、お酒飲まないけどつくっちゃいます。

数年前だと思うのですが、都内の日本料理店の炊き込みご飯に
油揚げの白いところを丁寧に包丁でそぎ取っているシーンがあって
え?松山あげ使えばいいのに...って思ったのは内緒。
今回の炊き込みご飯も油揚げではなくて松山あげ使ってます。
炊き込みご飯にお揚げさんいれるのって、コクを出すためだもん、いいよね?

この日の晩ごはんのデザートは桃(あかつき)
桃って皮をむくのがちょっと手間ですけど、やっぱりおいしい。
そろそろ梨も店頭に並び始めて、あともうちょこっとお手頃になったら
我が家の食卓にも並びそうです。

ちょっと多めに炊いて翌朝は残ったご飯をあたためて、
あとはお味噌汁で朝ごはん。
タンパク質も緑黄色野菜も入ってていいね!


 

土用の丑の日202307

カテゴリー


今日は土用の丑の日ですね

昨日はTLにうな重やうなぎ関連のお話が並んでいて
さらに愛媛の夫の実家からLINEが来て
「(我が家からの)お中元のうなぎが届きました」って。
そして、スーパーでお買い物かごにうなぎのパックを入れて、
隣の関連商品(蒲焼のたれ、お吸い物)を置くためのコーナーにあった
POPを見るまで昨日が土用の丑の日だと思ってました。

といふわけで、昨日の晩ごはんはフライング土用の丑の日
中国産のお手頃価格のパックを眺めつつ...
いや、やはりここはと浜名湖産。
ハーフ×3で3500円超。
あー...うん、十分贅沢させていただきました。
大根サラダと茶碗蒸し(出来合い)と永谷園のはま吸い(インスタント)で
豪華うな丼定食のできあがりです。

30年ほど前、日本橋高島屋の横の鰻屋さんへ
職場の皆さんと行った時にうな重を注文したら、
それと肝吸いとお漬物のコンパクトなお膳だったので
え?なんか地味では?って。
浜松で親に連れて行ってもらっていたお店では
それに茶碗蒸しと小鉢かサラダとメロンがついてて、
うなぎとメロンはセットでいただくようなものだと思ってました。
今思えば、土用の丑だから外食したのではなく
遠方の親戚や親のお友達を招いた時、お祝い事や法事などの
特別な日でセットを頼んでいたのかも。
そして、そんな時でもないと行くことないから
すっかりそれがあたりまえと思っていたのかもなんて...ほんとはどうなんだろう。


 

具だくさんのおそうめん

カテゴリー


昨日の晩ごはんはおそうめんでした。
トッピングは茄子の揚げ浸し、錦糸たまご、のり、黒はんぺん、
海老天、カニカマ、茗荷、大葉

おそうめんの時のおかずって悩みませんか?
京都の納涼床のそれみたいに
めんつゆをもっと薄味にすればいいのかな?
今回はおうどんのみたいにトッピングをあれこれ。
おかげで冷蔵庫の治安(消費期限)が保たれました。


 

紅まどんなゼリーとPOMジュース

カテゴリー


愛媛の夫の実家から
紅まどんなゼリーとPOMジュースをいただきました。
今朝、こどもはさっそくジュース飲んで出かけました。
そのままでもいいけど、かき氷にかけるのもいいよね。


 

知ってる

カテゴリー


PC周りの書類を本棚に移そうとして
それには本棚を整理しないといけなくて...
もう使ってない電話帳とかいらない書類とかを片付けていたら
封筒が奥から見つかりました。
中に入ってたのはプリントアウトした写真。
2009の菅生サーキット、2010年の鈴鹿サーキット、富士スピードウェイTMSF
レクサスキッズ応援団がみんなまだ子ども!
あ、これ知ってる。
今日は(片付けが)終わらないやつだ。


 

手軽なら気軽になるゆかたや着物

カテゴリー

NHKの朝の情報番組「あさイチ」で二部式ゆかたの特集があったそうです。
(すみません、その時間はテレビを見ていませんでした)

youtubeに着付け動画がいくつも上がっているので
昔に比べれば情報量は多いと思うのですが、「着付け」という単語が
国家資格の必要な特殊技術を連想させるようで
ハードルが高いと感じてしまうようです。
twitterで反応を見た限りですが、
「着物やゆかたをよく着ている人は概ね歓迎」しているカンジがします。
わたしも大賛成。
着ない人に限ってあーだこーだ言うの、なんででしょうね。

あと割と引用RTされていた男性からの「脱がせた時に情緒がない」とか
あれほんと妄想の世界で生きるのやめてもらっていいですか。
補正用のタオルとか帯板とかコーリンベルトとか
ゆかたや着物の下からめっちゃ出てきますけど。
一から十までは言いませんが中高年男性が言う率高い
「着物着てる女性に向けて言って一番嫌われる声掛け」、
本当に気をつけた方がいいですよ。
界隈では一発退場レベル、レッドカードです。
帯解くときにくるくる回らんし、着物や帯は脱いだらすぐハンガー掛けます。
人の大事なものを粗末に扱うような発言されるなら、
「では私はそちらさんの大切にしてるもの...とりあえずその手にしてるギターのネック折って
スマホを踏みつぶして液晶割った上で、車のボンネットに釘で大きく✕書きますけど?」
って、にっこり笑いながらお返事しますよ?

閑話休題
ゆかたや着物の着付けが簡単になったら、次は帯。
ゆかた用の半幅帯の作り帯はご存知の方も多いと思うのですが、
着物用のいわゆるお太鼓という形になる帯も作り帯があります。

見た目は普通のお太鼓。


左は帯を切らずにマジックテープで留める一体型
「きものやまと」さんで加工
右は胴を紐で絞めてからお太鼓部分を差し込むゆかた用作り帯の作りに似たタイプ
「WA・KKA」ワンタッチ作り帯
どちらも締めてしまうと「作り帯」だと言われなければわかりません。


ゴフクヤサンドットコムの半幅帯
以前、blogでもその加工工程を紹介いたしましたが、
写真左の「胴」(着物姿を前から見たときのおなか部分)と右の「後ろ姿」の両方に
「芥川龍之介」の文字と「河童」のイラストの両方を出したかったのですが
どの結び方にしても無理だったので

適当にそれっぽく縫い留めて、マジックテープを取り付けました。


ゆかたによく締めているこちらの半幅帯も

実は前でくるっと1周してマジックテープでピタっととめて後ろに回すだけ。

わかりますよ、カルタ結びもヤの字結びも簡単で時間かからないし、
お太鼓も結べないことはないんですけど、それより楽なんだもん...と、あと1つ。
覚えていらっしゃるでしょうか、49歳の時にフライングでなった五十肩。
これはね、帯を結ぶとか無理。
そんな時にあってよかった作り帯。
正直、作り帯でもギリってくらいつらいから、五十肩。
でも五十肩なのに着たい時はあるんですよ、それだけ和服を着るの好き。

3シーズン使えそうな無難な帯とか二重太鼓しかしないのとか
お太鼓柄で柄を出しにくい帯とか、ほかにも作り帯はいくつも持ってます。
わたしにとって普通の帯の利点は「収納が省スペースで済む」くらいかな?
譲る予定の娘もいないですしね。
タンスの肥やしになってるくらいなら1つくらいは作り帯に加工して
手軽に気軽にゆかたや着物を着てみませんか?


 

菓子屋ツキノワ

カテゴリー


あまり通らない道を通って、さらに道を1本入ったところにある
インスタで流れてきて気になっていた菓子屋ツキノワさんへ。
写真のチョコレートクランブルと期間限定フランボワーズのシュークリームを。
シュークリームはクリームがモリモリ。
イートインもできるので、コーヒーと一緒に店内でいただくのがいいかも。
次回は紅茶のフィナンシェとクッキーにしよっかな。


 

源氏物語 解剖図鑑

カテゴリー


「源氏物語 解剖図鑑」
来年の大河ドラマの予習。
源氏物語だけでなく、平安時代の時代背景、風習、考え方、
衣食住の生活様式などをイラストや図解を多く取り入れて紹介してるので
国語便覧好きだった世代は好きかも。
わたしもこれからゆっくり眺めていこうと思います。

タブレット学習が多い学校は便覧使わないとこもあるらしいですよ。
紙の辞書と一緒で調べてること以外にも
授業中のぱらぱらっとの読み物として楽しかったけどなぁ...


 

あと6週間

カテゴリー


今日は先週末と同じ浴衣に帯と帯周りだけ変えました。
1日おでかけした後に撮ったので三分紐が若干下すぎるとか
皺とかはぎゅっと目をつぶってやさしくながめてください。
博多半幅(単衣)と帯留は[玉のり]さんとこの西瓜(野菜)
種が果肉にうすーくかかっておぼろ状態に見えるところとか
白い種もあるとことかとてもリアルですきです。

帰宅して畳んでくるくるっとまるめる着物用のお洗濯ネットにいれてお洗濯。
ピノはその間のおやつでした。
いつのまにか6個入りになっちゃって(泣)

さて、この浴衣は今年2回着たから満足、あとは来年かな。
次はまらしぃさんのブルーノート東京へ着て行った有松絞りが
浴衣としては着ていないので(襟足袋付きだった)とりあえず、
1回は浴衣として着たいよね。
それ以外に浜松注染2枚とプリント物と...
濃紺の有松絞りはお盆位からに着るとして、8月末まであと6週間くらいしかない。
せっせと着なくっちゃ。

着物好きは暑い暑いといいながらも浴衣を着たがるのは
なぜでしょうね苦笑


 

ガラスのコーム

カテゴリー


(写り込み防止でホワイト+画像処理してあります)
マジックアワーみたいな色がすてきだったのでお迎え。
黒髪なので色がうまく出ないけど、つけてる本人はどうせ見えないので
気分があがるならいいのです。



 

動画撮影

カテゴリー

スマホはXperiaを機種変しつつずっと使っていて、
今まではカメラアプリで切り替えて動画撮ってたんですけど、
今使っているXperiaにはハナからCinema Proっていうアプリが入ってて

あービデオとカメラをわけたんだね、くらいに思って使ってました。
「Cinema Pro 使い方 設定」とかで検索しながら、
いやー5年くらい機種変してなかったら最近のは動画の設定細かいわー
細かすぎてわけわからんわーとか素人には使いづらいわーずーっと思ってました。
ちがったわ。
こっちはなんかこうもっとこだわり動画とか向けであって
作業工程記録や進捗のメモ用じゃなかった。
4Kの無駄遣いにもほどがある。
カメラアプリで動画をもっと簡単に撮れることを先週末知りました。
今のスマホ(Xperia5Ⅲ)に機種変して1年以上経つんですよ。
ええ...


 

和裁士さんの浴衣お仕立て

カテゴリー

和服が身近な人にとってはあたりまえと思うことも
着物は七五三と成人式、あとは浴衣を年1回着るかどうか
という方にはそうでないことも多々あるのだと思います。
一番、入りやすい浴衣について今回は少し、
と、思いましたが、すでに大方の事はかかれているありがたいサイトが
ありましたのでそちらをぜひご一読くださいませ。

浴衣を仕立てる(あつらえ)の費用やメリット/仕立て上がりとの違い
https://kimono-story.com/374.html

と、もちろん、それだけで終わるわけではないです。
以前、メーカーの白井商事さんとの勉強会でもう少し詳しく教えていただいたので、
重複するお話もありますが、先程のリンクと合わせてお読みください。

仕立て上がりの浴衣がどうしてあんなに安いのでしょう。
いろいろな理由はあります(先ほどのリンク先参照)が、まず生地が違います。
浴衣を反物(たんもの)からマイサイズにオーダーして仕立てる場合、
反物の多くは幅38㎝前後、長さは12mほどで
両端に耳というほつれが出ない織り方です。
(平均身長が昔より高くなっているため42cmというキングサイズを
作っているメーカーもあります。)
その織り方の特徴と耳を切らない仕立て方で
布に力を加えても上下左右斜め方向に歪みにくいのです。
両端をバインダーで挟んで張っているイメージかな?

対して仕立て上がりの浴衣の多くは数着分の柄を広幅スクリーンで
一気にプリントしていき、あとで縦長に裁断します。
耳がありませんので端の始末はロックミシンが多いです。
斜め方向に力を入れると歪みやすく、着用回数が多いと
いわゆる膝が出る、お尻が出るということにはなりやすいかも。
利点はプリントは鮮やかな発色と商品によって色の差が少ない事。
ただ、布の上から染料で蓋をするので風は通りにくくなります。
その分、旧来の織機では難しい変わり織や
ポリエステルの吸汗速乾素材などを使うなどの工夫もできます。
価格帯を抑えるために、サイズは大体決まっており、
海外の工場ですべてをミシンで仕立てる場合がほとんど。
また、中にはもっと価格を抑えるために染料の色落ちを防ぐ「色止め」や
布製品の縫製後の縮みを抑えるための「水通し」等の工程を省いて
洗濯が難しく、1度しか着用できないようなものもあります。
実のところ、自分では洗えず、クリーニング代を出すくらいなら
翌年は新しい別の物をという消費者もいますし、
観光地等のゆかたレンタル店でそのようなニーズもあります。
価格も大手量販店のワンピース並ですので、毎年違った流行の豊富な柄や
その時の気分やシーンに合わせた物を選ぶというのも考え方やお好み次第です。

さて、先程のリンク先で「柄合わせ」について少し触れていました。
下の写真を見てください。

このオレンジ色に囲ってある部分に縫いあわせた継ぎ目があります。
これは浴衣の左脇側です。
境目に合わせて柄がほぼ左右対称になっているのがわかるでしょうか。
また、この下の写真は上前と下前(前見頃の上の布と下の布)が
同じ柄(染)になるような位置に。


もちろん、私からはなにもオーダーしてません。
していませんが、こういうことができるのが和裁士さん。
Cool JAPANてこういうことでは?
仕事として浴衣1枚縫うのに最低でも丸1日はかかります。
さりとてお仕立て代や如何(いかん)?


 

浜松注染実演

カテゴリー


先週末、ソラモで開催された浴衣イベントでひさしぶりに注染の実演を見てきました。
注染の三大産地である大阪、東京との違いや工程などを
説明をしながら実演されているのは二橋染工場、職人の二橋さん。


防染糊を敷いて、土手をつくって染料を注ぎ、下からバキュームで吸い上げます。
繊維の間の余計な染料はこのときに抜けて空気の通り道になるので、
プリント物の浴衣とは涼しさ、軽さが違います。
ぼかし具合はその匙加減によるので全く同じものは作れません。
微妙なにじみもファンをとらえて離さない注染の魅力です。


 

ほしの市

カテゴリー


浜松駅南のサザンクロス商店街で月一回開催されている
「ほしの市」へ行ってきました。
公募ではなく、スカウト式で出店者を決めているとのことで
キッチンカーやかわいい小物やお菓子の出店、風鈴を作るワークショップ他
どのお店も商品を並べただけでなく、きちんと展示してSNS告知やPOP、紙物、
ラッピングなど工夫があったり、イベントとして仕掛けがあったりですてきでした。

ちょうどライブの時間でした。
ん?こ、これはR社のV-Accordion!
デモやフェア、関係者以外で弾いてる方を初めて生で見ました苦笑
しかもボタン鍵盤弾けるのかっこいい。


いろいろあって選ぶのにとても迷って購入したインド刺繍のカチューシャ。
淡い色のもよかったなぁ...
気になっていたプリンの人気店が出店されてるのを見かけたのですが、
この日は別件で寄るところがあって長時間の持ち歩きができなかったので断念。
ガラス細工のお店のブローチもかわいかったし、焼き菓子のお店も魅力的。

昔、駅南にはお花の先生が住んでらして高校生の頃は週一で通っており、
うなぎやさんとビルの間の細い道を抜けて、道路を渡った先には、
駅北と違ってとても細い路地に多くの家が建っていた記憶があるのですが
きれいに整備されてすっきりして当時の面影はまったくありません。

サザンクロス商店街もずいぶんとお店はなくなってしまって
さびしかったと思うのですが、この日はずいぶんとにぎやかで
5周年ともなると地域に根付いたイベントになったのでしょう。
開催は毎月第二日曜日の10-15時ですって。


 

盛夏の帯

カテゴリー

浴衣の着付けで一番最初にすることは
「エアコンの設定温度をぐぐっと下げる!」
大事です。


(ガラスに映り込みがあったため、画像にホワイト処理してます)
ライブ関連で概念コーディネイトするときは帯周りや半襟がにぎやか。
普段のお出かけは割とシンプルです。

帯の隙間から向こう側の浴衣が見えるのがわかるでしょうか。
七月に入りましたので帯たちを単衣から絽(ろ)、紗(しゃ)、羅(ら)とよばれる
織り方のものに変えていきます。

おしゃれのためなら暑さも我慢できる生命力ある若い子たちに
華やかな変わり結びのカワイイ浴衣姿担当をお任せして、
わたしはささっと結べるヤの字やカルタ結びで涼しく楽しみましょ。



 

田舎にありがちな光景

カテゴリー


先日、帰宅したら玄関のドアノブに「今朝の採れたてです」という母のメモと
メロンが掛かっていました。
静岡県西部はメロン生産地なのでよくある話ですね。
そしてメロン、キウイ、アボカドの採れたて新鮮はわくわく系ではないです。
追熟が必要なのでしばらくは不安定な置物と化してます。


 

柚子わらび餅パフェ

カテゴリー


ソフトクリームを食べたいを拗らせて柚子わらび餅パフェを食べてきました。
柚子シャーベットやグミかと思うような弾力の柚子風味わらび餅はおいしくて、
パフェの中に入ってると苦手に感じるコーンフレークは
上のトッピングをいただくのに時間がかかってる間に
生クリームである程度やわらかくなってて食べやすくなってました。

カルピスがお買い得だったので買って帰ったら
子どもが帰宅してさっそく...夏ですね。
今度、カルピスゼリー作ろうかな。
今日も暑い日になりそうです。
皆さま、熱中症を含め体調管理お気を付けくださいませ。
夜更かしはダメよ。

-----
オーダーして待っている間、スマホを出そうとして
そういえばtwitterのTLを見すぎるとAPI制限が...
って思ってやめたんですよね。
代わりに文庫本を出して読み始めて。
もともとフォローもフォロワーも少なかったし、
連絡用にアカウントは残しておくけれど(Threadsとタイッツーのアカウントだけは取得済)
ほかのSNSに積極的に行くこともインスタの鍵をはずす予定もないです。
twitterを積極的に使うようになったのは3.11の東日本大震災以降かもしれません。
雑多な内容ならはまぞうblogあるし、読書や音楽はそれぞれのSNSがあるし...
しばらくは浮いた時間で読書が捗り、鍵盤をさわる時間が増えるかな。


 

更新通知

カテゴリー


いつぞやのソフトあんみつ。
先週末、ソフトクリームが食べたくてマクドへ寄ったのですが
「機械の故障により」食べられなくて、あー...ってなりました。
アイスじゃなくてソフトクリームなんですよ。
ソフトクリームの形をしたアイスはスーパーで売ってるけど、
ほんとのソフトクリームはお店じゃないと食べられません。

愛媛の夫の実家へお中元の手配をしました。
いつものように遠鉄百貨店さんから鰻。
今年の土用の丑はほぼ月末でちょっと遅めなので
三ヶ日製菓さんとこの「まるごとみかん大福」という私の推しお菓子を
上旬にお届けしつつの二段構え。
治一郎のバウムクーヘンと迷ったんですが、夏はこちらかな。

1つ前のライブの感想を書く書かないの話。
音楽や気持ちの解像度とかじゃなくて、
ビュッフェかコースかっていう話なんですけどね。
デザートもメインも普段あまり食べないテリーヌも
あえてここで食べなくてもいいのにちょっとかけたくなるカレーも
自分のその時の気分で選べる好きな量を好きなだけ
テーブルの上に並べてしばらく楽しんでいたいんです。
コース料理みたいに順番に出てくる整ったテーブルもいいけどねって。

-----
はまぞうblogの更新通知、ここのところtwitter連携できてなくて
手動でやっていたのですが、思うところあってしばらくおやすみします。
初期から見てくださっている方にはかわらず自動メールで
blog更新通知が行くと思います。
あとはタイッツーという類似サービスでこっそりおしらせ。
お時間がございましたら、ふらっとお立ち寄りくださいませ。


 

12度

カテゴリー


今日の晩ごはんのデザートは今シーズン初スイカ。
遠鉄ストアでお買い物したらスイカの糖度が表示されてました。
11度は標準、12度以上は甘いんだそうです。
おいしくいただきました。

-----
先日のまらしぃさんのブルーノート東京ライブ。
記事をout side とin sideと分けて
in sideでは客席の様子や自分の内面を...というか自分用のメモに近い
その時の気持ちを書こうと思っていたのですが、無理でした。
わたしにとって文章化するのは記録や気持ちの整理をすること。
記憶をここに預けることで、自分のメモリー容量を増やす感覚です。
でも書いていくうちにこれが過去になってしまうのがさみしくて、
まだ手元に置いて時折思い出したくて書ききれませんでした。
いつか手放してblogに預けてもいいよってなったら書こうかな。
ライブやコンサート、またはレース等でもそうなのですが
レポートとして書くには、それを情報として見る必要がありますよね。
今回は特に観客としていられてよかったと思うライブでした。

まらしぃさんご自身はキーピアニストを務めるtakt op.(タクトオーパス)という
クラシック曲を擬人化されたゲームのリリースや
8月開催予定のまらフェス(大阪城音楽堂)に向かって切り替え、
プロとしてお忙しいようでなによりです。

昨夏のサントリーホールと今回のブルーノートで
なんだかもう満足です。
コロナ禍で武道館行けなかったのも、だいぶ癒えました。
ホール以上の何万人の前でとかいうのはわたしはあまり興味がなくて。
ここへ行けたんだなっていうので、うん、あぁいろいろ満ち足りたよねって。


 

浴衣から1歩

カテゴリー

和装小物のタンスの一部を整理しました。
帯揚げは10枚、絽の帯揚げは8枚を残し、
半衿も足袋もだいぶ減らして、
10年以上前に買ったウレタン草履も
出先や道中で加水分解の恐れがあるので処分。
一度も使っていない刺繍半襟や帯揚げは...ちょっと考えます。
買った覚えのない博多織の伊達締めが3本みつかりまして、
たぶん、そのうちの1本か2本は七五三の時に
母が着付けした分がうちに紛れたのかな?とか。
わたしの母も着物は好きで伊達締めが1,2本なくなったところで
困ることはなさそうなのですが...

さて、皆さま、SALEの季節がやってまいります。
浴衣を1枚持っていて、安くなったらもう1枚買ってみようかなという方
という超狭いニーズに向けてお話します。
「The 夏」の浴衣は来年までぐっと我慢。
来年のあなたの趣味にあわせて買いましょう。
それよりも今年の浴衣のトレンド
「くすみカラー」「ニュアンスカラー」を狙うのです。
浴衣から着物へステップアップの絶好のチャンス。
9月になったら中に半襦袢着て足袋を履いてコットン着物として着ましょう。
白地や朝顔や金魚柄ではちょっとあれですが、
木綿といえども着物をお仕立てするのはそれなりにしますし、
なによりも生地が薄くて、かわいい柄が描かれてます。
地域によっては10月の暑い日でも着られますよ。


帯:Berry工房(フリル帯)
つまみ細工の帯留:(株)桜居
コサージュとコットンパールのコーム(私物)
ふわっとガーリーな感じで、コットンレースやリボンのついたブラウスin
にしてもいいかも。これなら浴衣に見えないでしょ?


 

Blue Note 20230621 in side

カテゴリー

まらしぃ×堀江晶太×ゆーまお Blue Note TOKYO

ブルーノート東京のあの!ボックスシートセンター
しかも真ん中の席のチケットを
ライブ10日前に譲っていただけることになりました。

シートから見えるのはこんな風景。
床が一段高くなったソファから真正面に見えるステージ。
客席も服装もいつもよりほんの少し大人かな?
この素晴らしいチケットを譲ってくださったのは
モデルさんみたいにスレンダーでかわいらしい美女。
ソファにもたれてステージをうっとり見つめてる姿も
グラスを傾けてる姿も絵になるというか
途中、目に入ってはしばしば見とれるほど。
ご相席いただいた5人の皆様はコロナ禍で
在宅時間が増えたことでまらしぃさんを知ったという方がほとんどで
生活様式の変化は音楽の聴き方や出会いも変えた事を
ここでまた実感してました。


ブルーノート東京のショーケースにまらしぃさんのCDが並んでる...
エッジの効いたピアノのまらしぃさんと
PENGUIN RESEARCHのベーシスト、堀江晶太さん
人が叩くとは想定されていないボカロ曲にもかかわらず生音での収録で鍛えられた
ヒトリエのドラムスゆーまおさんというトリオ編成でのライブは
名門ジャズクラブのブルーノート東京らしく...となるはずもなく
out side記事のセットリスト通り、いわゆるボカロ曲only。
堀江晶太さんの別名義kemu(ボカロP)さんの曲、
そしてそのMVのドラマーを迎えて生演奏されることが少ないであろう
「瓦礫の塔」をこのメンバーで聴くことができたのはとてもラッキー。
「タイトルが新人類で、社会に対してアンチテーゼ的な
なにかテーマが歌われると思って迎えたサビが
ウッホウッホホ...という微妙で歌いにくい歌詞」by 堀江晶太さん
(しかしそれを後にadoさんがカバーすることになる)
な曲も含まれており、「ベースって座って弾いてもよかったんだ」な曲もあれど
ほぼにぎやかな夜でございました。

ブルーノート東京は初めてというお客様も多くて
会場としてはいつもとは違うアーティストを迎え、
次世代のお客様へのアピールになりましたでしょうか。
0→1にするのは難しく、ただ1度足を運んでしまえば
ハードルはぐっと下がるはず。
お互い次につながりますように。
今度はじんさんもご一緒できるといいですね。


                        (非売品)
おまけ
最新アルバム「アマツキツネ 10th Anniversary」より
リンちゃんのお衣装のモチーフ(叶結び)を髪飾りにしてご相席の皆様へ。
まらフェス2023 in 大阪城音楽堂や夏祭りで浴衣をお召しになる際などに
お使いいただけますと幸いです。

Blue Note 20230621 out side(←この記事前半はこちら)


 

知識とリアルが結びつく時

カテゴリー

染色技法の1つ注染(ちゅうせん)。
浜松にも「浜松注染」と名付けられた伝統技法があります。
1つ前のblogに載せた「注染・ゆかた・和装展」のイベントで
実演が複数回あるのでお時間があったらぜひ一度ご覧いただきたいのですが
型紙を木枠に入れて防染糊を敷き、
型紙には星と呼ばれる小さな穴があって
そこを目安にずれないように慎重に
型紙の大きさにあわせて生地を幾重にも折り重ね
終えたら染料を流し込みます。

写真のこちらは「竺仙」というお店の浴衣ですが、
型紙のちょうど継ぎ目のところです。
葉と葉を見て柄が反転しているのがおわかりですか?
そしてこの継ぎ目の狂いのなさ、あざやかなこと、すてき!

鈴鹿市には伊勢型紙資料館や鈴鹿市伝統産業会館がありまして、
そこで型紙を見ることができますし、
型紙彫りを体験することもできます。
浴衣や着物って着るだけでも楽しいですけれど、
知識を得て、それがリアルと結びついた時(その逆も)は、
もっとおもしろくなりますね。
こうして人は沼にはまっていくんだろうなぁ。
これって別に着物のことに限りませんけれど。

普段和装にはあまりなじみのない方も特に女性は浴衣の季節には敏感で
SNSで話題を目にするのですが、先日見かけたのは
「安物の浴衣のせいかペラペラで生地の後ろに置いた手が
透けて見えるので、下に着るもの注意しないと」というお話。
安物=生地が薄くて透けている、と、なかなかおもしろい解釈されてましたね。
それまで着てらした浴衣はコーマ生地だったのかな?
楽屋着やお稽古着として通年(真冬も)着る用の織り方なので
それをお召しになって夏祭りにでも行った日にはもさぞ暑かろうに
と思うのですが、こちらにとって常識でもなじみのない方にはそうでないのでしょう。
安物=薄いは和装では、特に夏物ではその限りではありません。


こちらは先ほどの浴衣をお洗濯して干しているところ、
手を向こう側に置いてますが透けてますよね。
浴衣だけでなく、夏着物は概ね透けています。
つまり!後ろ姿はその薄く透けてる布1枚。
下着にはくれぐれもお気を付けを。
特に白地や淡い色の地色の浴衣をお召しになる御予定のお嬢様、奥様、
白かモカ、ベージュの下着と浴衣下
もしくは洋服用のカップ付インナーの膝丈位のものをどうぞ。


 

「注染・ゆかた・和装展」2023

カテゴリー


一般社団法人 静岡県繊維協会(←クリックで詳細がご覧いただけます)

日時:2023年7月8日(土)~2023年7月9日(日)
時間:10:00~17:00
会場:ギャラリーモールソラモ(浜松駅徒歩1分 遠鉄百貨店本館と新館の間)

【「遠州織物」の販売】
ゆかた、ゆかた生地、帯、旅館の浴衣・帯、作務衣、下駄、あずま袋、手ぬぐい、マスク、
小幅織物、カット生地、ハギレ、手作り商品(パンツ・チュニックなど)、和装小物など

浜松市内高校生、大学生によるステージイベントや
浴衣無料着付け(浴衣の貸し出しはありませんので
浴衣、帯だけでなく着付けに必要な腰ひもや肌着、下駄等の小物もお持ちください)
注染そめ実演も複数回あります。
今年はスイーツのキッチンカーも登場

ゆかた・和装でご来場の方に粗品プレゼント
皆さま、浴衣をすてきにコーディネイトしてご来場くださいませ

----
ここからはワタクシの「浴衣でおでかけはいかが?」情報なのですが
ちょうど7/8~浜松市美術館では「新・山本二三展」が開催されます。

「天空の城ラピュタ」「もののけ姫」の美術監督として、また
「時をかける少女」「天気の子」においても名シーンを演出された
山本二三美術監督・背景画家の世界へどうぞ。
徒歩5分の「どうする家康浜松大河ドラマ館」の半券を
受付で提示すると入館料20%引き!!(※割引の併用はできません)

-----
追記(8/21)
山本二三さんは8月19日午後 胃がんのためご逝去されました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。



 

Blue Note 20230621 out side

カテゴリー



まらしぃ×堀江晶太×ゆーまお Blue Note TOKYO

set list
十年越しのラストピース
アンノウン・マザーグース
地球最後の告白を
ローリンガール
六兆年と一夜物語
アマツキツネ
新人類
88☆彡
-----
アンコール
1 部シノノメ 2部 SnowMix♪ ※Piano solo
瓦礫の塔
青く駆けろ!
--------------------
まらしぃインフォ公式より

ライブ翌日に公開されたセットリスト。
まらしぃさんのライブ後にセットリストが
公式から発表されるのはめずらしいのでこちらのblogにも記録を。
各々のポジションでは代表ともいえる人気曲と会して作った曲を織り交ぜての、
この3人だからこその隙のない選曲ですね。

ソロコンサートでのまらしぃさんを見る機会の方が多いファン。
今夜のMCはいつものそれよりもフランクな言葉遣いで気の置けない仲間とのトーク。
1人ピアノを弾く時にはすることのない互いの音、リズムを
同じステージ上でリアルタイムに計ること、
ニコ動界隈黎明期からキャリアを積んできた
ほぼ同世代のユニットでブルーノートに立てることを
それぞれ楽しんでいる様子が客席にも十分伝わってきました。
もちろん、先輩アーティストとご一緒されるのは
成長するためにいいことだとわかってるけれど、
推しが楽しそうなのはファンも嬉しいもの。

そんな中でゆーまおさんが
「人生設計でBlue Noteのステージに立つことは想定されていなかった。
『Blue Noteであんたの曲やったよ、ドラム叩いたよ』って報告しなきゃ」と。
名前を出さずともみんなわかってる。
まらしぃさんも配信で何回も言ってるけれど、
「CDに曲を収録させていただいたお礼を直接言うことができなかった」って。
Blue Note東京での演奏はお礼代わりになりますか?
届きましたか?
wowakaさん。


オリジナルカクテル
「十年越しのラストピース」
日本酒とアマレットをベースにハーブとフルーツの風味を加えた
優しい甘さと華やかさが合わさった印象的な味わいの一杯(メニューより)

まらしぃさんの生放送やコンサートではハッピバースデイを弾くコーナーがあります。
セットリストには載っていないのですが、本日も...
と思いきや、1部ではなんと客席から「本日お誕生日です」という挙手がありません。
「楽屋でそのパターンの時はどうする?と話していた」と堀江晶太さん。
「新年のお祝いをします」と
ベースで「春の海」を弾き始め、それにあわせてあとの二人も冒頭を演奏。
まさかのレア曲に客席から笑いと拍手。
これもライブですね

ラストは「青く駆けろ!」でした。
このblogで何度も書いてるのでいいかげん覚えましたよと思われるかもしれません。
コロナ禍で私を支えてくれた曲なのでここでも聴くことができてうれしかったです。
店名と掛けただけかもしれませんが。

-----
書き終わっちゃった。
はぁ...気持ちを文章化すると心の中が整理されて
文字と一緒に感情や記憶も抜けてしまう気がしてさみしいです。
あのライブの良さにもうちょっと浸っていたかったな。

といふわけで、in sideへ続きます。
後日更新。
しばし待ちたまへ。


 

空いろの月と太陽

カテゴリー


銀座空也のもなかがほしおさなえさんの小説「言葉の園のお菓子番」に出てきて
予約しようかなとは思って見たものの...時間の調整がうまくいきそうになかったので
せめて品川駅の「空いろ」をお土産にしましょうと
ライブ前に手配しておきました。(帰りは新幹線の時間が難しかった)
ほどよい詰め合わせセットもあるのですが、
アラカルトから好きな物を欲しい数だけ詰め合わせ。